予知・予言的中

マイケル・ジャクソンの死を予言
ジョセフ・ティテルの予言

ジョセフ・ティテルの予言

ジョセフ・ティテルはアメリカの音楽テレビ番組MTVでマイケル・ジャクソンの死を予言した人として知られており、週に一度、インターネットで放送を行っています。また毎年正月にその年に起きる出来事を予言しています

  • 予言
  • ×
  • 2017年
  • 北日本で大地震発生

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2017年1/1の予言。北日本の地震が少ない地域で大きく揺れ、大惨事にはならないものの、多くの人命が失われる
  • 検証:2017年2/28に福島県・宮城県でM5.6・震度5弱の地震が起き、10/6にも福島県でM5.9・震度5弱の地震が起きたが、地震多発地域での発生であり、大きな被害はなかった
  • 予言
  • △
  • 2016年後半~2017年
  • 峡谷ができるほどの地割れ

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。気候変動により多くの地震が発生し火山が活発化する結果、峡谷ができるほどの大規模な地割れができる
  • 検証:米国アリゾナ州で総延長は275キロにも及ぶ地割れが発生したが、原因は火山活動ではなく農業用水の汲み上げ過多によるものと推測される
  • 予言
  • ○
  • 2016年後半~2017年
  • 米国東海岸で自然災害

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。ハリケーンなどによる記録的洪水などが起きる。過去に災害に見舞われたニューオーリンズ、テキサス、フロリダなどは特に注意。嵐は2月、夏、10月後半と3度起きる
  • 検証:2017年8/25以降にテキサス州などを襲ったハリケーン「ハービー」はヒューストンなどで大洪水を引き起こした
  • 予言
  • ○
  • ~2017年3月
  • 日本で巨大な地震

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。大きな地震が2つ発生し、うちひとつは高知県で発生。津波も起きる
  • 検証:2016年4/14に熊本県でM6.5・震度7、4/16にM7.3・震度7の地震が起きた。津波は発生せず。2016年10/21に鳥取県でM6.6・震度6弱の地震が起きた。津波は発生せず。2016年11/24に福島県でM7.3・震度5弱の地震が起きた。津波が発生した。2017年2/28に福島県・宮城県でM5.6・震度5弱の地震が起きた。津波は発生せず。なお高知県では大きな地震はなかった。
  • 予言
  • ×
  • 2016年
  • 9.11の再来

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。9.11と似たような攻撃が発生し、米国がそれをきっかけに開戦する。ドイツなどでも似たような事件が起きる
  • 検証:発生しなかった
  • 予言
  • ×
  • 2016年
  • バチカンスキャンダル

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。バチカンやキリスト教会に関するスキャンダルが報じられる。暗殺計画の露呈のおそれも。現在の教皇が最後の教皇になるおそれもあり
  • 検証:そのような報道はなかった
  • 予言
  • ×
  • 2016年
  • サンフランシスコで大きな地震

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。
  • 検証:2016年6/10にカリフォルニア州でM5.2の地震があったが、震源地はサンフランシスコから700km以上離れている。また2016年12/8にもカリフォルニア州北部沖でM6.5の地震があったが、陸地では弱い震度だった
  • 予言
  • ×
  • 2016年
  • 鉄道・地下鉄でテロ

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。米国、英国、ドイツ、パリで事故に見せかけたテロが起きる
  • 検証:3/22にベルギーブリュッセル市地下鉄マルベーク駅構内でテロによる爆発が起き20人が死亡。7/7には台湾の台北で列車内で爆竹が爆発したが、米英独仏で事故に見せかけたテロが発生したという報道は無かった
  • 予言
  • ○
  • 2016年
  • 航空テロ

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。砂漠で爆発する航空機。それとは別に撃墜される機体もあり、ロシアなどが責めを受けるが、黒幕は米国。ハイジャックも発生し、最悪の結果を迎える。エジプト発とパリ発。
  • 検証:2016年2/2にソマリアの首都モガディシオの国際空港を離陸した直後の旅客機内で自爆テロによる爆発があり犯人が死亡したが、ロシアや米国の関与は摘されていない。また5/19にパリ発カイロ行きのエジプト航空804便が地中海の上空で消息を絶った。テロの疑いが濃厚との報道あり。12/23にリビア機がハイジャックされ、マルタに着陸したが、ロシアや米国は関与しなかった。12/25にはロシア軍所属のTu154型旅客機がソチを離陸して7分後に墜落。乗員乗客92人の安否は絶望視。テロかどうかは不明
  • 予言
  • ×
  • 2016年
  • フィリピンで大きな津波

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。M8以上の地震が発生し、大津波が起きる
  • 検証:発生しなかった
  • 予言
  • ×
  • 2016年
  • パリでさらなるテロ

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。エッフェル塔や大きなホテルが標的。人質がとられる
  • 検証:2016年11/21にフランス内務省は同時多発テロを計画した疑いがあるとして、イスラム過激派とみられる容疑者7人を拘束したが、実行されたテロはなかった
  • 予言
  • ×
  • 2016年
  • 米ロ開戦

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。米国は国内問題解決に注力し、中東問題への過干渉をやめるかもしれないが、そうでなければロシアと戦争を始める。その場合中国がロシアの味方につき、アラスカを皮切りに米軍基地を爆撃する
  • 検証:2016年7/21にウォールストリートジャーナル紙は6/16と7/12にロシア軍がシリア国内の米英軍基地を爆撃したと報じたが、軍事的緊張のさらなる高まりを避けたい米ホワイトハウスと米国務省が穏便に収めた
  • 予言
  • ◎
  • 2016年
  • 第3次世界大戦はまだ起きない

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。黙示録や第3次世界大戦を声高に叫ぶ声があるが、実際にはまだ起きない
  • 検証:第3次世界大戦開戦を思わせる大事件は発生しなかった
  • 予言
  • ×
  • 2016年
  • イエローストーン閉鎖

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。米国のイエローストーン国立公園が火災や天災、動物に関する理由で閉鎖される
  • 検証:新たな規制は発表されなかった
  • 予言
  • △
  • 2016年
  • ドル安と金の暴落

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。ドル安のあおりを受けて金価格が暴落する。金価格はいずれは値上がりする。他国通貨も安くなり、戦争の一因になりうる
  • 検証:ドルは年初以降ドル安になり、9月以降ドル高に転じた。金は年初以降高騰したが、9月以降反落。ドル高・金下落という結果となった
  • 予言
  • ×
  • ~2016年
  • 元大統領などの有名人の死

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。2015年はボブ・ディラン、ローリングストーンズのメンバー、2016年までにはジミー・カーター、ブッシュなどの大統領経験者の死がある。ワシントンDCで大きな葬儀が行われる
  • 検証:2016年12/25にジョージ・マイケルが亡くなったほか、著名人の死はあったが、ジョセフが挙げた人物は皆存命中
  • 予言
  • ×
  • 2016年
  • 中国で伝染病

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。中国で伝染病が発生する
  • 検証:ジカ熱や鳥インフルエンザの人感染などが発生したが、大規模流行には至らなかった
  • 予言
  • ×
  • 2016年
  • 主要メディア3社倒産

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。少なくとも3つの主要メディアが倒産する
  • 検証:2016年6月に米国のオンラインメディア企業Gawker Media(ゴーカー・メディア)が破産申告をした程度で、主要メディアの倒産はなかった
  • 予言
  • △
  • 2016年
  • トルコ・ウクライナで兵器の爆発

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。ロシアの新兵器によってトルコやウクライナで爆発が起きる
  • 検証:トルコでは2016年内にクーデターやロシア大使暗殺、テロなどの治安不安要素が堆積した。ただしロシアの新兵器が使われたという情報は確認できていない
  • 予言
  • ○
  • 2016年
  • 中国で工場の爆発や火事

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。住宅地や市街地などで起きる
  • 検証:2016年10/24に中国陝西省府谷県で、建物の地下室に無許可で保管してあった爆薬が爆発し、7人死亡94人負傷。11/8に安徽省六安市にある兵器工場で爆発。2人死亡40名以上行方不明。この他にもたびたび爆発事故が起きた
  • 予言
  • ×
  • 2016年11月8日
  • 米国大統領選ヒラリー・クリントン勝利

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。ドナルド・トランプは勝てない。大統領選はすべて台本があり最終的にヒラリーが勝つために仕組まれている
  • 検証:大統領選挙は共和党のドナルド・トランプ候補が勝利した
  • 予言
  • ×
  • 2016年9月
  • 英国王室に異変

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。英国王室にいろいろなできごとがあり、特に9月に重要なことが起こる
  • 検証:9月に起きたのは、エリザベス2世のいとこ、アイヴァー・マウントバッテン卿がバイセクシャルであることを認めたとか、シャーロット王女が外遊デビューしたという程度のことだった
  • 予言
  • △
  • 2016年
  • 自由の女神に異変

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。自然災害関連で注目されるか、9.11のようなことが起こる
  • 検証:2016年8/16に自由の女神像に落雷があった。破損などの被害は特になかった
  • 予言
  • △
  • 2016年
  • ISISと米国が繋がっていると暴露される

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。ISISが遺跡を破壊しているのは、米国がイラク戦争時に博物館で遺物を壊してまわったのと同じであることから、両者は繋がっていると明らかになる
  • 検証:2016年7/21にウォールストリートジャーナル紙は6/16にロシア軍がシリア国内の米英軍基地を爆撃し、ロシア政府は「爆撃を行った基地はISISのものだと考えていた」と回答したと報じた。また8/10に米国大統領選の共和党候補ドナルド・トランプがISISを創設したのはバラク・オバマだと発言した
  • 予言
  • ○
  • 2016年
  • メモリアルデイにテロ勃発

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。大晦日から元日、独立記念日やメモリアルデイのような祝日にテロや大きな事件がある。キーワードは11
  • 検証:2016年7/14の深夜11時半ごろ、フランス南部ニースにてフランス革命記念日を祝う花火の見物客にトラックが突っ込むテロが発生し、84人が死亡した
  • 予言
  • △
  • 2016年6月後半
  • 猛暑と旱魃

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。猛暑から水不足・旱魃になる。凶作からコーヒー、オレンジ、卵、牛乳などが値上がりし、猛暑は停電も引き起こす。日本、米国、中国、ドイツ、フランス、オーストラリアで発生のおそれが高い
  • 検証:2016年5/19にインド北部ファロディで国内観測史上最高となる51度を記録した。6/20にはカリフォルニア州パームスプリングスで50度になり、大量の樹木の枯死・山火事が続いたが、コーヒーやオレンジなどの高騰はおこらず
  • 予言
  • ◎
  • 2016年
  • 自動車メーカーで大事故・大事件

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。以降の生産に悪影響があるほどのレベル。ドイツではないメーカー。日産、三菱などのおそれがある
  • 検証:2016年4/20に三菱自動車が軽自動車62万5千台について燃費を実際よりもよく見せるため、国に提出したデータで不正な操作を行っていたことを明らかにした。5/12には主力の軽自動車の生産と販売を停止している三菱自動車を、日産が事実上の傘下にすると発表した
  • 予言
  • ×
  • 2015年12月~2016年3月
  • 9.11の再現

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。9.11を模倣した飛行機が高層ビルに激突するテロが、米国、英国、中国かオーストラリアで発生する。3ヶ月くらいの間に3回起きるかもしれない
  • 検証:9.11に似せたテロは発生しなかった
  • 予言
  • ×
  • ~2016年2月
  • マレーシア航空の事故

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。マレーシア航空でまたもや事故が起きる
  • 検証:2/25にクアラルンプール国際空港からロンドン・ヒースロー空港へ向けて離陸した便が、エンジントラブルによりクアラルンプール国際空港へ引き返し、緊急着陸した事例はあったが、重大事故には至らなかった
  • 予言
  • ○
  • 2016年
  • 欧州で取り付け騒ぎ

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。ドイツなど欧州、いずれは米国で取り付け騒ぎが起きる
  • 検証:2016年1/21にイタリアで取り付け騒ぎが発生しているとの報道があった
  • 予言
  • ○
  • 2016年冬
  • 米国で氷嵐や大雪

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。バージニア、ウェストバージニア、テネシー、ニューハンプシャー、メイン各州で大荒れの天気に。大雨の後に突然寒くなり周辺が全部凍ることも
  • 検証:2016年1/22~24にかけてバージニア、メリーランド、ノースカロライナ、ペンシルベニアなど11州やワシントンDCで非常事態宣言が出る記録的な大雪となった
  • 予言
  • ◎
  • 2016年
  • 太平洋に軍用機墜落

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2016年1月の予言。
  • 検証:2016年1/14にハワイのオアフ島沖で、米国海兵隊の大型ヘリコプター2機が空中で衝突して墜落したとの報道があった
  • 予言
  • ×
  • 2015年
  • レディ・ガガ入院

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。不注意から足を負傷して手術する
  • 検証:そのような報道はなかった
  • 予言
  • ◎
  • 2015年
  • 飛行機の爆発

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。飛行機が爆発するが、爆発前に乗客の避難は完了している。ハイジャックを伴っているかもしれない
  • 検証:2015年12/23日にトルコのサビハ・ギョクチェン空港にて駐機場に止まっていた旅客機の近くで爆発があり、清掃作業員1人が死亡した
  • 予言
  • ×
  • 2015年
  • 隕石落下による火災

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。隕石が落下する。1つは海へ、もう1つは米国以外の国の小さな村に落下して火災となる
  • 検証:隕石落下かと思われる報道はいくつかあったが、火災を招いたものはなかった
  • 予言
  • △
  • 2015年
  • 自由の女神像に損害

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。自由の女神が何らかの損害的ダメージを受ける。天候問題や地震、ないしテロかもしれない
  • 検証:2015年4/24に自由の女神像爆破予告騒ぎがあり、42歳の米国人が虚偽情報申告罪で訴追された
  • 予言
  • ×
  • 2015年
  • シンガポールで天災

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。天候に関することがシンガポール発でニュースになる。地震か津波かもしれない
  • 検証:特に大きな災害はなかった
  • 予言
  • ×
  • 2015年
  • ロサンゼルスで暴動

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。軍が出動する規模の暴動が2個発生
  • 検証:大きな暴動はなかった
  • 予言
  • ○
  • 2015年
  • 大規模ハッキングとサイバー戦争

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。米国の大企業、例えばアマゾンが配達先を偽造するなどのハッキングの被害を被る。また音楽・映画関係の会社もハッキングの対象であり、2~3の大ハッカー集団が暗躍するサイバー戦争が始まる
  • 検証:あまたのハッキングに関する報道があり、サイバー戦争が発生している
  • 予言
  • ◎
  • 2015年
  • 金相場下落

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。長期的展望では銀のほうが投資に向いている
  • 検証:2015年12/28現在、金相場は1オンス1,071ドルにまで下がった
  • 予言
  • ×
  • 2015年
  • 原油価格上昇

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。年始時点で昨年年始に比べて大幅に下落した原油価格は、爆発か戦争によって元の水準にまで値上がりする
  • 検証:値上がりどころか約7年ぶりの安値である35ドル近辺にまでさらに下落した
  • 予言
  • ◎
  • 2015年
  • 新準備通貨発行

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。新世界秩序の計画に従って新たに世界で通用する通貨が生まれる
  • 検証:国際通貨基金(IMF)は2015年の11/30に特別引き出し権(SDR)と呼ぶ準備通貨に中国・人民元の採用を2016年10月から実施すると決定した
  • 予言
  • △
  • 2015年
  • 低価格ロボット時代の到来

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。ホンダ、IBM、アップルなどが低価格のロボットを製造し始める。仕事がロボットに取って代わられる
  • 検証:ソフトバンクのペッパー発売、シャープのロボホンの発表などがあった。ただしホンダ、IBM、アップルでの低価格ロボット製造の報道はなかったが、ホンダはASIMOの技術を応用した歩行アシスト機器を開発した
  • 予言
  • ◎
  • 2015年後半
  • 石油施設、工場で爆発

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2015年1月の予言。アメリカ、中国、ロシアなどの工場や石油関係の施設で爆発が起きる。爆弾か有害物質が関係する
  • 検証:年度後半ではないが2015年6/12に中国・南京の化学工場でエチレンオキシド装置が爆発し火災発生、6時間以上にわたり燃え続けた。7/16には中国・山東省で液化石油ガス貯蔵タンクが大爆発を起こした。8/12には中国・天津で危険物倉庫が大爆発炎上し、少なくとも114人が死亡、700人以上が負傷した
  • 予言
  • △
  • 2014年
  • 熱気球の事故で複数の死者

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。オーストラリアかスウェーデンにおいて熱気球のレースか大会で大きな事故が起き、複数の死者が出る
  • 検証:2014年5/9にアメリカ・バージニア州の熱気球の大会前に1機が送電線に接触炎上し、3人が死亡。12/17にトルコ・カッパドキアでツアー客向け熱気球が着陸に失敗し、中国人1人が死亡、日本人を含む11人が怪我をした。豪州や欧州では発生せず
  • 予言
  • ×
  • 2014年
  • エリザベス女王重篤

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。病気によりイギリス・エリザベス女王の寿命が尽きようとしている
  • 検証:そのような報道はなかった
  • 予言
  • ×
  • 2014年
  • 要人が拉致される

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。要人が海外旅行中に拉致されニュースとなる
  • 検証:要人の拉致誘拐の報道はなかった
  • 予言
  • ×
  • 2014年
  • 大きな橋の崩壊

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。アメリカと中国でそれぞれ大きな有名な橋が崩壊する。橋上の交通量が多いタイミングで発生
  • 検証:中国で小規模な崩壊はあったが、大きな有名な橋の崩壊事故はなかった
  • 予言
  • ×
  • 2014年
  • ロシア付近で大地震、津波発生

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。ロシア付近たとえばパキスタン、中国、カザフスタンで大地震が起き、中国、フィリピンに津波が来る
  • 検証:中国やフィリピンを襲う津波が発生するような地震はロシア付近で発生しなかった
  • 予言
  • ×
  • 2014年
  • 福島の事故の影響の真相が明らかに

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。汚染水による地球環境と魚類への影響について真相が明らかになる
  • 検証:真相と銘打つほどのセンセーショナルな新事実は報じられなかった
  • 予言
  • △
  • 2014年末
  • 北朝鮮問題悪化

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  •  2014年1月の予言。ヒトラー的なエネルギーで民衆を人質に戦争をはじめようとする。ある国(中国かロシア?)のリーダーが頻繁に訪問し関係を深める。主導者の斬首がニュースになる
  • 検証:金正恩の暴走は止まらず幹部の粛清が頻発した。ロシアとの接近や日本との関係改善がみられたが、その行方は未知数
  • 予言
  • ×
  • 2014年半ば~年末
  • M9.0より大きな大地震が発生

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。この大地震で福島は再度困難に陥る
  • 検証:発生しなかった
  • 予言
  • ×
  • 2014年
  • げっ歯類を媒介とした疫病の流行

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。日本もしくは中国でげっ歯類(ネズミか?)の蔓延により疫病が発生。国際的議論となる
  • 検証:7/17中国甘粛省玉門市でペスト患者が1人発生。現地ではタルバガンというげっ歯類を食す習慣がある。とはいえ、流行というレベルには至らなかった
  • 予言
  • ×
  • 2014年11月
  • 学校かショッピングモールで惨事

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。32もしくは23という数字と関連がある学校かショッピングモールなどの大型施設でパニック発生。イギリス、ロシアでもそのようなことが起きるおそれあり
  • 検証:特筆すべきニュースは無かった
  • 予言
  • ○
  • 2014年
  • 記録破りな気象問題

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。洪水・台風など記録破りな規模のものが日本・中国・朝鮮・ロシアで発生する。気象技術戦争が該当地域で起こるかも
  • 検証:7/18・19に中国に台風9号が上陸。広西チワン族自治区と海南、広東、雲南3省で62人が死亡。8/20に広島で発生した豪雨による土石流で死者行方不明者が88人に。9/27に御嶽山噴火により戦後の噴火災害最悪の死者数を越える47人が死亡
  • 予言
  • ×
  • 2014年6月~7月
  • 金相場下落

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。株価も急激に値を下げる銘柄が出るが、そのぶん、買うのには悪くはない
  • 検証:6月は大きく上昇、7月後半にやや下落したが、1月当初よりもむしろ高値だった
  • 予言
  • ◎
  • 2014年
  • アメリカ好景気

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。アメリカの景気は良く、失業率も劇的に改善する
  • 検証:6月の雇用統計で失業率は6.1%と、5年9カ月ぶりの低水準を記録。それを受けニューヨークダウが史上初めて1万7000ドルの大台に乗せた
  • 予言
  • ○
  • 2014年
  • 中国がロシアと接近し日本との関係悪化

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。中国はアメリカとの間に問題を抱え、貿易にも影響が出る。またロシアと深く関係をつくり、対して日本とは波乱を抱え、戦争をしたがるような挙動をする
  • 検証:5月にロシア・プーチン大統領は中国を訪問し、総額40兆円もの天然ガス輸出に合意。ウクライナ問題で欧米の批判に晒されたロシアは中国と結び付いた
  • 予言
  • ○
  • 2014年4月
  • 大きな天災

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。世界的に大量の積雪があり特にアメリカは雪が多く洪水や地すべりの原因に。暴風雨の通過にともない冬なのに気温が高くなる地方がある。特に4月は大きな天災が
  • 検証:1/11に氷・雪溶けによる洪水、4/17には竜巻が複数の州で発生、4/30にもフロリダなどで洪水、カリフォルニアでも旱魃による山火事が起きた
  • 予言
  • ○
  • 2014年
  • 旅客船の事故

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。沈没事故、犠牲者が出る事故、乗客が病気になる事件などが問題に
  • 検証:4/16に韓国南西部沖で旅客船セウォル号の沈没事故発生。乗員乗客476人のうち293人死亡11人行方不明
  • 予言
  • △
  • 2014年1月11日~3月
  • 大地震発生

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2014年1月の予言。早ければこの日、遅くとも3月末に大地震。環太平洋火山帯では3つか4つの壊滅的な地震と2つの大津波がある
  • 検証:3月までに特記すべきものは発生しなかったが、4/2にチリ沖でM8.2の地震と津波が発生した
  • 予言
  • △
  • 2013年か14年前半
  • 日本で大地震発生

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言
  • 検証:2013年4/13に淡路島を震源とする震度6弱の大きな地震があったが、甚大な被害はなかった
  • 予言
  • △
  • 2013年
  • 砂漠地帯でかつてない規模の爆発

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。飛行機と発射台からミサイルの発射。砂漠地帯でかつてない規模の爆発が起きる。 地域は多分中東で、ひとつは都市部に落ちる
  • 検証:シリアで12月後半に発生した空爆で500名以上が死亡したが、かつてない規模というほどのレベルとは言いにくい
  • 予言
  • ×
  • 2013年
  • 美術館で著名美術品の盗難発生

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。モナリザのような貴重で高価な絵画の盗難事件が起きる。内部犯行であることが発覚する
  • 検証:そのような事件は発生しなかった
  • 予言
  • △
  • 2013年
  • 3人の過去の有名指導者の死

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。ネルソン・マンデラ、ジョージ・ブッシュ、3人目は不明
  • 検証:ネルソン・マンデラが12/5に死亡したが、ジョージ・ブッシュは父子ともに在命。他にはタリバンの最高指導者ハキムラ・メスードが11月に死亡などがある
  • 予言
  • ×
  • 2013年
  • マドンナのトラブル

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。マドンナがエキサイティングな宣言をした後にトラブルの嵐に。恋愛関係のもつれから裁判沙汰になり何百万ドルの損害。自分の息子ともトラブルが発生する
  • 検証:そのような事態にはならなかった
  • 予言
  • ×
  • 2013年
  • トルコで天災被害

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。トルコと周辺国に豪雨、地震、地すべりの被害。トルコか中国の小学校が土砂崩れでやられる
  • 検証:特筆すべき災害は発生しなかった
  • 予言
  • ×
  • 2012年か13年
  • イラン暴発

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • イランは周辺諸国で大きな問題の種になる。核爆発が起きる。イラン国内かもしれないし、国外かもしれない。また、中東の一部の地域が廃墟になるのが見える。これはイランによる攻撃が原因
  • 検証:特別な動きは見られなかった
  • 予言
  • ×
  • 2013年12月10日、11日
  • 何か重大なことが起きる

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言
  • 検証:特筆すべき事件はなかった
  • 予言
  • ○
  • 2013年
  • 福島原発での隠匿が晒される

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。福島原発で働いていた人が海外へ出てメディアを通じ、日本政府が事故に関して隠蔽している事実を明らかにする
  • 検証:海外メディアからだけでなく、さまざまな新事実が明らかになった
  • 予言
  • ×
  • 2013年10月13日
  • 何か重大なことが起きる

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。数字13と13日が重要になる 特に10/13
  • 検証:特筆すべき重大事件は発生しなかった
  • 予言
  • ×
  • 2013年9月
  • バミューダ海域でハリケーン3箇所同時発生

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。それぞれ距離は離れているが三角形を形成する。その内のひとつは周回して強大化する
  • 検証:メキシコでイングリッドなどのハリケーン被害があったが、バミューダ海域では大きなものは発生せず
  • 予言
  • ×
  • 2013年9月20日~27日
  • 地球にとって重要な週になる

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言
  • 検証:特筆すべき超重要事件などはなかった
  • 予言
  • ○
  • 2013年
  • 医療で驚くべき進歩がある

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。器官や臓器の再生が可能になる。 2013年後半に乳ガンと肺ガンの治療法が見つかる
  • 検証:東京女子医科大学・先端生命医科学研究所が臓器再生が可能な細胞シートを完成させた
  • 予言
  • ×
  • 2013年4月10日、11日
  • 何か重大なことが起きる

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言
  • 検証:特筆すべきことはなかった
  • 予言
  • ○
  • 2013年
  • シリアが混乱を引き起こす

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。中東シリアで化学兵器の使用がある。シリア、エジプト、アフガニスタン、イスラエルを巻き込む紛争が発生する
  • 検証:シリアの国営サナ通信は、反体制派が3/19に化学兵器を搭載したミサイルを発射し16名が死亡と発表
  • 予言
  • ×
  • 2013年3月3日、9日、11日
  • 何か重大なことが起きる

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。特に3月9日は海で地震が発生する
  • 検証:特筆すべきことは発生しなかった
  • 予言
  • ○
  • 2013年
  • 北朝鮮が周辺国に危険をもたらす

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。周辺国とは恐らく韓国のことか。化学兵器の様な爆弾を開発している?その結果、北朝鮮の指導者が失脚。また、北朝鮮の指導者のひとりが暗殺される
  • 検証:2月12日地下核実験を実施。12月、北朝鮮のNo.2であり金正恩の叔父でもある張成沢氏を粛清
  • 予言
  • ○
  • 2013年1月5日、15日
  • カリフォルニアで地理的変動が起きる

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 2013年1月の予言。地理的変動が何を指すのかは明言されていない
  • 検証:1/15現地時間7時14分、カリフォルニア州中部のサンノゼから南東100km地点を震源にM3.5の小さな地震があった
  • 予言
  • ×
  • 2012年内
  • オバマ大統領が入院

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • オバマは大事にいたることなく退院するが、お笑い番組の「サタデーナイトライブ」などでネタにされる
  • 検証:入院の報道はなかった
  • 予言
  • ×
  • 2012年内
  • インドの崩壊と困難

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • インドは崩壊する。またパキスタンとの緊張が高まりミサイルが飛び交い戦闘が始まる。インドは他の国の協力の申し出を断る。国内ではデモや暴動が発生し、政府はこれを徹底的に弾圧する
  • 検証:崩壊しなかった
  • 予言
  • ×
  • 2012年内
  • 原子力発電所でメルトダウン

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 日本は原子力発電所でさらなる困難に直面する。どこかの国でメルトダウンがあるが、それは日本、中国、ロシアのいずれかである。この事故で環境は破壊され、多くの動植物と人が死ぬ
  • 検証:そのような報道はなかった
  • 予言
  • ×
  • 2012年内
  • 中国で2回大爆発

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 爆発が戦争か事故なのかははっきりしない。ひとつは核爆発で、原発事故または核弾頭の爆発である可能性もある。中国は周辺諸国と紛争を引き起こす。爆発のひとつは都市で起き大人数が犠牲になる
  • 検証:小規模な爆発事故は多く発生しているが、核関係は報道なし
  • 予言
  • ×
  • 2012年内
  • 3人の政治指導者が死ぬ

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 一人は自然死だが、残りの2人は国民の怒りと暴動が原因で殺害される。火炎瓶が飛び交い、多くの爆発が起きる。地域はまだよく分からないが、中東である可能性が大きい
  • 検証:該当するような報道はなかった
  • 予言
  • ×
  • 2012年内
  • 日本でM8.1の大地震発生

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 東日本大震災からさらに北西の震源で発生する。2012年元日に地震があったがこれはこの予言された地震ではない
  • 検証:東北でM7.3の地震が発生したが、それ以上の規模のものは発生しなかった
  • 予言
  • ×
  • 2012年内
  • 列車の大規模な脱線事故

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 日本、中国、ヨーロッパのどこかで発生。101という数字が見えるが、何を意味しているのかははっきりとは分からない。犠牲者の数かもしれないし、日付かもしれない。テロかもしれない
  • 検証:脱線事故自体は発生したが、大規模なものは報道されなかった
  • 予言
  • ○
  • 2012年11月6日
  • アメリカ大統領選挙オバマ大統領再選

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 共和党の候補者はミット・ロムニーになるが、この人物は大きな政治的スキャンダルを起こし、期待を完全に裏切る。この結果、オバマが圧倒的な支持で勝利する
  • 検証:ロムニー候補に大きな政治的スキャンダルの報道はなかったが、オバマが大差で勝利した
  • 予言
  • ○
  • 2012年7月24日
  • 世界最大級の火山の噴火が起きる

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • それにより地軸の移動が起きる
  • 検証:同日桜島が爆発的噴火。ただ、世界最大級の爆発レベルではなかった
  • 予言
  • ×
  • 2012年7月24日
  • 世界が驚くような出来事がたくさん起きる

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • この日は世界が驚くような出来事がたくさん起こり、新聞の見出しを飾る。この傾向は7月一杯続く
  • 検証:世界的な超ビッグニュースは特になかった
  • 予言
  • ×
  • 2012年3月24日
  • 大地震発生

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 場所は明言せず
  • 検証:大規模な地震は世界中のどこにも発生しなかった(この日の最大規模の地震はオーストラリア南部でのM5.6のものだった)
  • 予言
  • ○
  • 2012年内
  • フィリピンで多くの問題が発生

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • ミサイルを発射するような紛争に巻き込まれたり、天候異変や地震が起ったりする
  • 検証:2月6日M6.7の地震発生。43人死亡
  • 予言
  • △
  • 2012年内
  • ホワイトハウスでぼやが起こる

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • すぐに消火され、たいしたことにはならない
  • 検証:2012年1月17日、発煙弾一発がフェンスの上から、ホワイトハウスの敷地内に投げ込まれた
  • 予言
  • ×
  • 2011年内
  • 日本で数百人死亡の大火災発生

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 大きなホテルか商業施設で火災。犠牲者は数百人に及び、放火の可能性あり。もし放火であれば犯人は見つかる。動機はテロ、もしくは建物の関係者に対する個人的な怒り
  • 検証:―
  • 予言
  • ◎
  • 2011年内
  • 震災津波で南極に新たな氷山発生

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 南極の氷の大きな塊が断裂。南極にヒットする大きな地震が原因かもしれない
  • 検証:NASAなどが8月になって同様の事実を発表
  • 予言
  • ○
  • 2011年内
  • 原子力発電所で爆発、火災、空気汚染事故

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • この汚染は死に至るもので、最初の発表は何も問題がないというものだったが、それが嘘であることが後に分かり、人々は病気や皮膚の異常などから救護センターに駆け込む。場所の特定はせず
  • 検証:3/11に福島第一原発で事故
  • 予言
  • ○
  • 2011年内
  • 日本、中国、メキシコのいずれかに津波

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 津波による被害が発生。さらに一度襲われた場所が2度襲われるか、一度襲われた場所から150km以内の場所が襲われる
  • 検証:前半部分のみ東日本大震災の津波を的中させている
  • 予言
  • ○
  • 2011年初旬
  • エリザベス・テイラー死亡

  • 出典:ジョセフ・ティテル
  • 肺炎、うっ血性心不全、塞栓のいずれかで死亡すると予言
  • 検証:2011年3月23日、6週間前からうっ血性心不全のため入院していたロサンゼルス市内の病院で死去